ウチで揚げるときのためのメモです。
かき揚げの具
- 玉ねぎ
- 生しいたけ
- にんじん
- 三ツ葉 あるいは 春菊 それもなければネギの葉の部分
- 小エビ(乾燥エビ 色のついたもの
かき揚げのコロモ
- テンプラ粉 なんでもいい薄力粉でも
- ベーキングパウダー
- たまご 1個
- 水
maRkの管理棟。つれづれに飛び出すボックス。
ウチで揚げるときのためのメモです。
かき揚げの具
かき揚げのコロモ
ここでいう、ミソは**するのがミソとかいうほうで。
最近スーパーでみかけるようになった、充填豆腐といわれる豆腐をつかった揚げだし豆腐です。
簡単な味噌汁のレシピです。おもいつきでさきほど作ったのでメモ的に。
味噌汁のだしをとるとき生姜を少しいれると風味のいい味噌汁になるようです。以下メモとして
別に知っていなくても困らないのですが、何かの時のために。
売っているラーメンの玉を電子レンジをつかって、やきそば用のむし麺にするやりかたです。
やきそば用のむし麺もばら売りしてくれるのだと思うのですが、なぜか置いてなかったので自分でむし麺にすることにしました。
*レンジの目安は麺全体の色が透き通る程度までです
ついでなのでMyやきそばの作り方
等等
冬至だとかいうので無理矢理に南瓜の話題。
南瓜の切り方ってのをやろうかと思っていたら、ちょうど御誂え向きな記事が。
特にいうこともないですけども、ヘタの部分についてですがヘタが乾燥しているかぼちゃですと、包丁の背の部分でコンと叩けば、たいていは簡単にコロッて落ちます。
あと、たまにヘタの反対側の底の部分が平らでないカボチャもあるので、そういうときは包丁でけそいで平らにします(グラグラ動いて危ないので)。それと、まな板がずれないように下に濡れタオルなど敷いておけばいいかと。
真中から半分ずつ切るというのは、中央が種とわたで空洞の状態だからですな。
最後にですが、切るのに自信がない、というヒトは4分の1カットで売っているのを買ったほうが賢明かと思います。
しゃぶしゃぶ用の肉を使った肉団子スープ系の鍋です。
白菜はざくっときります。人参は薄めに輪切りとか半月とか。ぶなしめじ・ミズナ・ネギは適当な長さに。豆腐は1丁を8つ切りくらいに。
肉団子用のねぎは5センチくらいの長さを切り、みじん切りにします。人参少々もみじん切りにします。
しゃぶしゃぶ用肉はマナ板の上でひたすら細かく切り包丁である程度叩いていきます。
その後、すり鉢(なければボウルでも)に肉をいれて、塩・酒をいれてすりこぎ棒でよく練ります。
みじん切りにした「ねぎ」と「人参」をくわえ、ゆずの皮をいれてさらに練ります。
鍋に水を入れて、だしこんぶをいれます。沸いたらこんぶはとりだしまして、先ほどの肉をだんごにして次々と鍋にいれていきます。
白菜など野菜をいれて煮込んでいきます。ミズナの色が変わるのが気になるかたは食べる直前に入れるといいでしょう。ポン酢しょうゆ・しょうゆで味をつけて完了です。