真アジのフライ

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

真鯵を三枚におろしたものをあげた、とても食べやすいアジフライです。

アジフライ完成

用意する道具

  • 魚の骨抜き (毛抜きでもいいです。細かい骨を取る時はこちらのほうが使いやすかったりします)
  • 包丁 (出刃があれば。なくても三徳包丁でも)
  • まな板
  • (キッチン)バット (ないときは広めの皿などで)
  • キッチンペーパー
  • ボウル と 小皿(卵とき用。小皿はアジの身が入る程度の大きさでいいです)
  • 揚げもの用の用具 (フライヤー 揚げ鍋 フライパンなど)
  • 菜箸

 

材料等

  • 真アジ 2匹
  • 卵 1個 (正確には 溶き卵1/2 個分程度)
  • 小麦粉か天ぷら粉
  • パン粉
  • 塩とホワイトペパー
  • 揚げ油

手順

  1. 魚を洗い、つぼ抜きにしたあとゼイゴを取り除き、三枚におろします (ここを説明してると場所を取ってしまいますので、省略します。三枚おろしをされないかたは、スーパーの鮮魚コーナーでは大抵、身さばきしてくれますので、揚げ物にする旨を伝えてプロにおまかせしたほうがいいでしょう)
  2. 三枚におろした身を、骨抜きをつかいハラの骨と中骨を取っていきます
  3. 2. に対して、塩・コショウをします
    アジフライ下ごしらえ1
  4. 3. に小麦粉を振ります
  5. 卵をボウル(深めの皿)に溶きます。そのうち半分くらいの量を小皿にいれます。この小皿の溶き卵に 4. のアジの身をつけます。余った溶き卵は卵焼きとか薄焼き卵などに使います(普通、揚げ物のレシピにこんなことまで書かないのですが、ここはレシピサイトを目指したい訳でなくて単にブログ記事として上げたいだけなので敢えて書いています
  6. 5. にパン粉をつけます

    アジフライ下ごしらえ2

  7. 6. をフライヤーなど揚げ油ではじめに皮のほうが油にひたるようにして180℃くらいで揚げますアジフライ揚げ
  8. 両面きれいに揚がれば完成です

ポイントは、小骨を丁寧に取る事(手間はかかりますが、食べやすさが違うので)と、パン粉をしっかりとつける点です。パン粉は5.の状態で少しパン粉を残しておき、揚げる直前にもう一度パン粉をつけて揚げるようにします。

かぼちゃ一玉の切り方など

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

冬至だとかいうので無理矢理に南瓜の話題。
南瓜の切り方ってのをやろうかと思っていたら、ちょうど御誂え向きな記事が。

特にいうこともないですけども、ヘタの部分についてですがヘタが乾燥しているかぼちゃですと、包丁の背の部分でコンと叩けば、たいていは簡単にコロッて落ちます。
あと、たまにヘタの反対側の底の部分が平らでないカボチャもあるので、そういうときは包丁でけそいで平らにします(グラグラ動いて危ないので)。それと、まな板がずれないように下に濡れタオルなど敷いておけばいいかと。
真中から半分ずつ切るというのは、中央が種とわたで空洞の状態だからですな。

最後にですが、切るのに自信がない、というヒトは4分の1カットで売っているのを買ったほうが賢明かと思います。

しゃぶしゃぶ肉だんご鍋

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

しゃぶしゃぶ用の肉を使った肉団子スープ系の鍋です。

  • 白菜
  • 人参
  • ミズナ
  • しゃぶしゃぶ用肉
  • ネギ
  • ぶなしめじ
  • ポン酢しょうゆ
  • しょうゆ
  • 豆腐
  • だしこんぶ
  • 塩・酒・ゆずの皮(肉だんご用)
  • などなど

白菜はざくっときります。人参は薄めに輪切りとか半月とか。ぶなしめじ・ミズナ・ネギは適当な長さに。豆腐は1丁を8つ切りくらいに。

肉団子用のねぎは5センチくらいの長さを切り、みじん切りにします。人参少々もみじん切りにします。
しゃぶしゃぶ用肉はマナ板の上でひたすら細かく切り包丁である程度叩いていきます。

その後、すり鉢(なければボウルでも)に肉をいれて、塩・酒をいれてすりこぎ棒でよく練ります。
みじん切りにした「ねぎ」と「人参」をくわえ、ゆずの皮をいれてさらに練ります。

鍋に水を入れて、だしこんぶをいれます。沸いたらこんぶはとりだしまして、先ほどの肉をだんごにして次々と鍋にいれていきます。
白菜など野菜をいれて煮込んでいきます。ミズナの色が変わるのが気になるかたは食べる直前に入れるといいでしょう。ポン酢しょうゆ・しょうゆで味をつけて完了です。

簡単な鮭のおかず

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

よくある、生鮭をフライパンで焼いたおかずのつくりかたです。
3人分

  • 生鮭3切
  • あらびきガーリック(よくスーパーのスパイスコーナーにあります)
  • オリーブオイル
  • 小麦粉

生鮭切身の両面に軽く塩をかけて、小麦粉をよくまぶします。
フライパンにオリーブオイルおおさじ1程度(適宜加減して)をいれ火にかけます。
あらびきガーリックを少々いれます。このときガーリックを焦がさないように。オリーブオイルを加熱しすぎないほうがいいでしょう。
軽くあたたまったら、鮭の切身を焼いていきます。焼き方は両面返しつつ焼いていくだけであまり焦がし過ぎないように気をつければOKです。

両面焼いたら皿に盛り付けてレモン汁をかけるなり、醤油をかけるなりしていただきます。

切干大根は便利。

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

今日は土用の丑の日なのだけれども、まったく空気読まずに書いてしまいます。
「千切り大根」というほうが多いのだけど、要は大根を千切りにして干したあれです。
料理でおかずに一品欲しいようなときは、とりあえずコレを作っておけばまずだいじょうぶ(とおもう)。

使う分だけ取ってあとは袋をよくしめて冷蔵庫にいれておくだけでしばらくは持ちます。
ニンジンと切干大根の2種類のみで炒め煮にするのがワタくシ流の作り方です。
鍋を2つ用意しておき、1つはニンジンと大根を炒めるために、あとの鍋で出汁をつくります。
あと細かな作り方はいいですね、それぞれの家庭の味とかありますから。

ポークハンバーグ

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

豚挽肉でつくるハンバーグ。たまねぎをみじんにして、固形コンソメスープを削ったものか粉状のものを少々かけてレンジに1分くらいかけて冷まし、パン粉は水か牛乳でひたしておきます。
肉は酒と醤油を適量いれてよく練ります。手が汚れるのがイヤというときは、ビニール袋に肉を詰めてもんでみるというのもありかと(フードプロセッサだと早いです。機械洗うのが手間だけど)。肉とたまねぎ等よく混ぜておいて冷蔵庫に少しねかせといてから、フライパンで焼くと。ソースはトマトを皮を湯剥きして荒みじんにしたものを鍋で煮詰めて、デミグラスソースと共に煮込む。
で、今ここ。デミグラスソースがないので買ってくるとこです。このあとハンバーグ焼いて煮込む予定。

常備しておきたい調味料とか

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

料理に欠かせない調味料類をあげてみます。自分家基準なのであくまでも

  • 醤油
  • 砂糖
  • 味噌
  • だしの素(粉末)
  • 日本酒(料理用)
  • 黒砂糖
  • 濃縮タイプの だし醤油
  • 粉末状の中華風味スープ
  • すき焼のたれ
  • 大葉の味のドレッシング

黒砂糖は煮物でもなんでも使っています。

すき焼のタレもいろいろな用途に使います。焼肉とか、煮物など

うま味調味料とか粉末のだしの素はあまり使わないほうです。

ふきのとうミソ

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

ふきのとうを茹でて、味噌で和えたものです。

 

Hukinotou-miso

  1. ふきのとうを洗って、芯の部分をとります
  2. 鍋に水をいれ沸騰させて、1.を茹でます
  3. 茹で上がったらざるにとって、冷水にひたします。このとき少量の重曹をいれます(特にいれなくてもOK
  4. 3.がしばらくたってから、よく水を切り、包丁で細かくみじん切りにします
  5. 4.を味噌と黒砂糖(粉状になったものです)であえます。味噌は、ふろふき大根用として売られている先がチューブになってるタイプのものが手軽でおススメです。好みで炒りゴマなどいれてもいいとおもいます。

 

QotD:ラーメン

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

無性に食べたくなるラーメン。あなたのイチオシのラーメン店を、自分で作るラーメンはレシピを、カップめんの場合は商品名を教えてください。

 

 自分の作るラーメンで回答します。

材料:

  1. 生めん スーパーでばら売りしています。店によって違うけど1玉80円くらい
  2. スープ これもばら売りしているものです。ちいさな袋にはいってます 1袋およそ20円前後
  3. チャーシュー ラーメン用として売っている場合もあり。 なくてもOK
  4. もやし 必要な量をとってラップにつつんでレンジにかけて、水をかけて荒熱をとっておきます
  5. 味つけメンマ
  6. ねぎ 少々。 薄切りにします。
  7. 中華風味のスープのもと (なくてもOK)
  8. 骨付きの鶏肉 鍋物用として売っているもの 骨の部分をはずして使います。使うの骨のところで肉の部分はから揚げなど別な用途に (なくてもOK)

調理:

  1. 鍋にラーメン丼で水を人数分計っていれ、骨付き鶏肉から骨だけ取り除いて骨のほうをいれて火にかけます
  2. 1が沸いたら、あくを取ります。そしたら中華風味のスープのもとを少しいれます
  3. もうひとつの鍋に麺を茹でます。お湯はたっぷりめで
  4. 麺が茹で上がる前に、ラーメン丼にスープの袋をハサミで切って入れます。
  5. 4.に2.のスープを入れます
  6. 5.に茹で上がった麺をいれます。
  7. ねぎ・メンマ・チャーシューなどのトッピングを添えておしまいです。 

以上です。

[カップめん]幻の新潟ラーメン

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。
Ramen-kamoya

幻の新潟ラーメン かも屋 であります。 外蓋には、地元情報紙『Komachi』のロゴも見えます。

スープはあっさり系。ワンタンが1個はいっています。