スーパーで買い物後にアンケート

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

買い物したあとに袋詰めのとこでアンケートにお答えください、って聞かれるところがありまして。

まあアンケート用紙を配布したところで回答を得られるのはそのうちの数パーセントともなれば直接人が尋ねたほうが(自分はあっさりと断るけど、まあ答えてもいいかなってかたもいらっしゃるでしょうから)有効な回答率を得ることができるのだからその方式自体は意味のあるものでしょう。

正直申し上げると、こちらは買物に来ただけで用が済めばそれで事足りるので、アンケートでその店がよくなるだとかまでは関心がありません。その店舗がないとちょっと困るというものでもありませんので。

いっておきたいのは、アンケートをとれる要員が確保できるのならば、あいてるレジにたっていただいて、レジ業務されたほうがお客のためにはなるのでないかということです。レジに人が並んでいるのに空いているレジがあって、アンケートとる人が何人もいるという光景をみるとそういいたくもなります。

オリジナル記事がプレーンテキストというのはどうか

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

――とまあ、妄想していたわけですが。。半分以上はネタでも案外まじめに取りくんで見ます。

でね。何処のサイトかわすれたのですが、人の記事をフィードなどからもってきて、それを記事として取り込み、さらにTwitterなんかのレスポンスをAPIとか使って表示されているのをみかけました。

そうなると、そういうサイトが勝手に記事公開してレスポンスなども管理してくれるわけだから、オリジナルの発信者は飾り気のないテキストさえあれば十分。
あとはどこぞのサイトが勝手にレイアウトしてくれて、レスポンスも纏めてくれるという寸法です。

まあ自分がみる用とかで、PHPとかCGIなテンプレートだけ用意して当該ファイルをインクルードしてみるなど。
で、フィードのほうは、content type="text" みたいにしてテキストとして配信する。
Atom feedはRFC 4287でみると、atom:content のtype属性の値にtextというのも定義されているようです。
ためしに自分のとこのAtom フィードのコピーをcontent type="html" (またはtype="xhtml")をtype="text" と置換して、content要素の中身のHTMLをリムーヴした上で(あとXMLファイルなのでエスケープすべき文字はエスケープしておく) Feed Validationにかけてみると、Congratulations!もらえるはずです。(ブログツールだとかCMSが吐きだす、オリジナルのほうはHTMLタグつきで表現しておくとか「はてな記法」でも「Wiki文法」でも自分が変換や書きやすい書式にしておくと。)

――とまあここまでが妄想なのですが。記事書きっぱなしだけでは不満というヒトには全くむいてないですね

TSUTAYAでDVDを借りるときに外ケースごともっていったときにいわれるアレに

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

説明ヘタなので、以下の質問にあるTSUTAYAでの借り方について

これ物覚えが悪いので、何回も店員さんに「中身だけで借りれますよ」といわれてしまいます。
しかし考えてみるとこの借り方のルール的なものは客側が強制されるものでもないのでないかと思ってます。
言い方は悪いですが、店側にメリットがあるからそのように促しているだけというものと考えます。

図書館でもメディアを置いていて借りることもできるようになってますが、レンタルショップが図書館と違うのは商いだということです。
外ケースごともっていくとその場から作品がないもののような状態になってしまいます。ですが中のない外ケースが棚にならんでいることによってその作品は店でおいているけど借りてるひとがいるよ、ということが客にもわかるというわけです。
先にしめした質問の回答にパッケージごともってくと棚が空になるような旨の回答がありますが、それは顧客から見れば棚から外れた作品は借りれないということは明確なのですから、心配するのはお店のほうだよねという話です。

暇ということは

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

避難する暇がなく―― といった表現での「暇」という文字がどうもしっくりこなくて、検索してみるとけっこう使われてるひょうげんなのだなあ、というのが分かりました。

この表現における、「ひま」についてはYahoo!の辞書によれば、1のような意味合いでのつかわれかたのように見受けられます。

Yahoo!辞書 – ひま【暇/閑】 <http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%B2%E3%81%BE&enc=UTF-8&stype=1&dtype=0>

継続する動作などの合間に生じるわずかの時間。「食事をする―もない」「―を見て外出する」

ちょっとみていきたいとおもうんですが、災害にあわれたかたが、『避難する暇がなくて○○』という言い回しをされるのにはいいのですけれども、これを当事者でないかたが、『避難する暇もなかったのでしょうか?』と訊ねるのにはちょっと個人的には抵抗があります。なにか傍から見れば、災難を回避できたのでないか、といった観念があっての質問のようにみえてしまうのです。

どちらかというと、「ひま」という語のイメージが、『暇にしているならば、○○しなさい』のような使われ方のイメージが強いためなのか、先の例の言い回しはむしろ、『避難している暇があるのならば、救助の応援を願いたい』のような使われ方のような気がしないでもないです。これも更に不自然ですが。

災害という非常事態において、「ひま」という時間の単位を用いていること自体がなにかその違和感につながっているのでないかなと感じています。

ラジオの大相撲中継の実況アナは大変だなあとか

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

千秋楽を待たずして優勝が決定した一月場所でしたが、タイトルのとおりで相撲中継でラジオのアナウンサーは大変だろうなあといつも聴いてると思うというもの。
テレビの中継だと映像があるという点が大きいと思うんです。VTRまわせるというのもあるけど。一方、ラジオではその瞬間を伝えないといけないので。技とか相撲の知識は必須だろうし、聴取者は映像が見れないのだから、土俵入りなどの状況を伝えるにしても観察能力も必要だろうなあとかなんとか。