UQが2回線目割引のプランをはじめる

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

UQ Communications が、2回線目からが割引になる「WiMAX ファミ得パック」を提供したとのことです。

これまでは、1契約で複数台機種を持っていて、家族のひとりが外で使っていた場合には家にいるひとが同時に使うというこができませんでした(WiMAX機器追加オプションを適用していたばあい)。

家族で使うというよりは、個人がはいる契約というかんじでした。これを解消するというのが、今回のプランのようです(であってるのかどうか)。

どちらかというと、2つの契約を統合したときに割引があるというものみたいですが、光回線と別契約のモバイルルータとの組み合わせとくらべると通信費が抑えられてるのでないかという印象です。

これにあわせてか、新しいホームルーターも登場したようです。

 

OSX Lionインストールしてみて

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

例によって役に立たないインプレッション。

以下箇条書きで

  • 情報は揃ってきているからインストールにすんなりいって問題ないかなと思っていたら見通しが甘かった。
  • よくいわれている、スクロール方向の件は1日ほど使っているとすぐに慣れる
  • むしろマウスのホイールの動作もLionのデフォルトのスクロールにして、なれてしまっている自分が怖いような
  • Launchpadはなかなかいい。。アイコンを震わせる方法はわかったけど移動だけならそれやらなくてもよかった
  • GIMP 2.6.11 Snow Leopardというのを入れていたけどそのまま使えている
  • MAMP+macportsでの環境の再ビルドに手こずる
  • 一部で不評?なスクロールバーだけれども、iOS的でいいとおもうのでスクロール時に表示の設定で使っている
  • FirefoxとかOPERAはスクロールバーが隠れてくれないらしい
  • Time Machineがなんか調子よくなくてたまに!(遅延)がでてくる。
  • Firefox(今使ってるのは8.0)で3本指でのページhome、ページend の操作ができなくなってる
  • Mailが昇順にならんでいて、自分としては使いにくいんで片っ端から降順にしている

Adobe Photoshop Elements 10 Editor がApp Storeに登場

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

リンクは以下でApp Storeを開きに行くか、直接App Storeから検索するとでてきます。

Adobe Photoshop Elements 10 Editor  – Mac App Store

2011/11/06 にリリースされています。Premiere Elements 10 Editor(ビデオ編集)もリリースされていたようです。

App Storeには、Pixelmatorというコストパフォーマンスも高くリーズナブルな製品があるので、どこまで評価が伸びるのかとか気になるところです。

Opera 12 α版インストールしてみて

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

よくあるファーストなんとかこうとかであります。

というか、doragonflyの操作に嵌って(悪いほうの意味で)苦戦してて、目玉とかいわれてるほうの機能は体験してなかったり。以上です

GAのディレクトリの階層レポートは第4階層まで

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

Google Analytics のレポートにコンテンツ>サイトコンテンツ>ディレクトリ というところでフォルダの構造ごとの表示があります。

以上、新しいほうのAnalyticsにおいてですが、ヘルプメニュー(左の下部にレポートごとのヘルプがでる)によれば、最大で第4階層まで掘り下げることができるといった内容が記載されています。

ということで、Analytics上の都合だけにあわせるのであれば、ブログの記事パーマリンク等はあまり深い階層にしておかなくてもいいというのはあると思います。というのも、年月日といった時系列なディレクトリの構造ならば、Analyticsのフィルタを使うという方法もあるわけで。

過去にMovable Type 3から4への移行のときベースネームを引き継がないということから日付ベースなURLをマッピングに設定というのがありましたが(自分もそのくちだったかもしれません)、これからMT4以降で始めるというひとは特に日付をベースにしたURL設定にしてなくても特に問題はなさそう(記事ごとのベースネームについては一意なものをつかうという条件はあります)。

ということで、ひとによって好みとか使い方があるので一概にはいえないですが、第4階層までがサポートされてますという話でした。GAの新しいほうはUIがかわってきて前より使いやすくなったという印象です。

 

iPhone iPad向けApple Storeアプリをインストールするなど

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

Apple StoreのIPhone IPad用アプリであります。少し遅れましたがiPod touchにインストールしてみたり。

(自分は)あまり参考にしてないレビューなのですけど、そんなに悪いという評価は少なくて歓迎というかんじな反応が多いようにみられました。

まあなんというか、スマートフォン向けに作り込んだWebページを用意するよりは、アプリケーションとしてだしたほうが喜ばれるのかもしれませんねえ

http://itunes.apple.com/jp/app/apple-store/id375380948

WiMAXモバイルルーター、吊り下げの件

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

WiMAX、外でも使うし、家でもという場合はモバイルルータータイプがおすすめ。とかいうので買ってみたはいいいけど、家の中だと電波悪い。

というのはよく聞く話。で、自分もなんかそんなだったのですけどそこはモバイルルーターの強みで電波のよさげな場所に置くのが吉みたい。

パソコンをベランダとかにもっていくってのはできないこともないけど、天気がいい日ばかりってものでもないから場所の選択の多さではモバイルルーターに軍配はあがりそう

くだらない前振りはいいとしまして、結局いろいろ試した限りだと、鴨居から吊るした状態にしたらいい電波の入り具合になりました。ルーターが発熱するので、スーパーの買物袋にいれるのをやめにして、メッシュの袋(タマネギネット)を使う事と相成りました。

環境は

  • 木造二階
  • ルーターはURoad-8000
  • アンテナからの直線距離およそ0.7km

メモは以上です

 

Windows版アヒル隊長、まだまだマイナーか

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

但し、ノートン先生いわく

FFFTPの開発終了宣言を受けての影響なのか、以下のエントリにちょっとアクセスがあったもので、ちょっと

ノートン先生に訊ねてみる事に。

ノートンアプリケーション評価のcyberduck.exeの評価 2011年9月2

慣れればどうってこともないのでしょうが、2ペイン型から乗り換えるには抵抗はあるかもしれないですね。自分もGoogle Docsにアップロードするときくらいしか使わなくなってしまったし、MacではFileZillaのほうを使ってるし(ターミナル使ってやることのほうが最近は多いんですけど(汗。

WordPress3.2、ダッシュボードでブラウザのチェック?

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

いつもGoogle Chromeでしか管理画面にはいることなかったのですけど、たまたまFirefox (3.6.x)で管理画面にいったところ以下のようなものがありました

WordPress3.2のダッシュボードから

Flash Playerインストールに際しての注意事項について

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

以前書いてきたFlashインストールについての記事ですが、10.3になってまだアクセスがちらほらあり、インストールに手を焼いているかたがおられるようなのでちょっとFlash Playerインストールについて触れてみたいと思います。

というか、小粋空間さんのところで情報提供されているのでそちらを読んでいただければだいたいのことはわかるのでないかと思います。

あと、OKWaveでの質問と回答とか

ということで、インストールのときには、「インストーラ」のほうでチェックボックスにチェックしたあとにインストールを実行してからgetPlus終了といった手順をとります。

以下余談です。

getPlus Adobe Download Managerが全部インストールをまかなってくれるものと思い込んでしまうあたりが誤操作を引き起こしてる要因のひとつなのでないかと思われます。

何回もアップデートおこなってる人であれば「説明を読めばわかるだろう」とおもわれるかもですがダウンロードページではなぜかIEの情報バーがでて、その後インストールのアラートのでるところまでのキャプチャしか説明がないのです。

このあたりはインターフェイスの問題もあるのでしょう。。Adobeではインストールがうまくいかなかったときのためのページを用意されているみたいですが、きちんとした手順でおこなえば不具合が生じないのであるならば、わかりやすいインストール方法の説明も用意されていてもいいのにと思っています。