この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。
冬菜(ふゆな)と呼ばれているものですが、新潟では「トウナ」と呼んでいる菜っ葉のことです。
採れたてのトウナをいただきましたんでさっそく茹でることに。
茹でるとき、重曹(じゅうそう)をいれるといいらしいので、試してみました。
重曹は「魔法の粉」といわれるくらい、いろんな用途に使われてますが。
大きめななべに水を多めにいれて沸かして、 そんでもって沸いたら重曹少々と塩少々。
トウナはほうれん草と違って茎が太いので、茎のほうを下にしまして、葉のほうは手に持ってて、しばらく茹でておきます。
ある程度したら(ここら辺適当です)葉も鍋に沈めて一気にゆでます。
茎が柔らかくなればおKなので、鍋のお湯をこぼして冷水にひたしときます(このときも少しばかり重曹をいれてみました)。
トウナは長くゆでると色が変わるんですが、重曹を使った場合に色が鮮やかになったみたいです(たぶん)。