Mac のターミナルで特定ファイルのシンボリックリンクを確認

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

あるファイルの状態を調べるのに、stat というコマンドがあります。

例えば、 /usr/bin/perl に対して、 /opt/local/bin/perl のリンクを指定していたとします。

で、ターミナルでは、以下のように -l オプションをつけると確認できるようです( 10.11.2  + bash-3.2)

$ stat -l /usr/bin/perl
lrwxr-xr-x 1 root wheel 19 Dec 10 15:17:40 2015 /usr/bin/perl -> /opt/local/bin/perl

Linuxコマンドの解説ページに -L (大文字)の方で説明されているのですが、小文字にしておかないと、リンク先を表示してくれないようでした。

BitbucketリポジトリにAnalytics設定メモ

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

ディレクトリ型のページなので、リポジトリごとにプロパティを作るのが分かりやすいとおもう(いちおう、複数のリポジトリに同一のプロパティIDをいれても動作するらしい)。(追記:作成数に上限があるので、データをとりたいものだけに絞るのがいいように感じます。)

 

リポジトリの設定ページ( /admin) の、Google Analytics key (Google Analytics キー : in Japanese) の入力欄に、UA-から始まるプロパティIDを入力して、保存する。

GAの アナリティクス設定のところの、「ビュー」で、すべてのウェブサイトデータの他に、フィルターを施すための新しいビューを作成。
作成したビューで、自分からのアクセスを除外するなどのフィルターを設定しておく。

確認

ビューで「すべてのウェブサイトデータ」(初期で設定されている名称。あとで変更可能)のほうを開いて、リアルタイムのレポートを出しておく。

自分で Analytics 設定したリポジトリのデフォルトページ等を開く。

Analytics のリアルタイムレポートにアクセスが記録されているようならば、設定はは完了している。この時点では、トラッキング情報のところでは、未設定の旨の文言が表示されているが、時間が経てば、受信しています、の文言になっている。

バリュードメイン、ユーザーフォーラム再開されていた

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

Value Domain のユーザーフォーラムと総合ヘルプページが新設されたとのお知らせがありました。

某クラッキング騒動の中、ノーチェックだったのですが、停止されていたバリュードメインのユーザーフォーラムが再開したとのことです。お知らせには、総合ヘルプページを新たに設けたとも記載されていました。

今の時点では、スレッドは少ないようですが、ユーザーにとって有用な情報が(共有|供給)される場になればいいんですけどね

 

Xcode Command Line Tools インストール後、ディスクユーティリティにdmgファイルが現れた件

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

Xcode を4.3 から 4.5 にアップデートして、Command Line Tools を設定からインストールした後で、ディスクユーティリティを起動させたら、Xcode.CLTools.10.7-4.5.7.dmg というファイルが表示されていました。

スクリーンキャプチャを撮り損ねたので、正確なものでないのですが、楕円形で囲ったあたりにファイル名がでているような状態です。

再起動させてみても表示されたままでしたので、ここに出てこないほうが正しいのだと思います。

対処方法を先に書くと、対象ファイルを選択してコンテキストメニューを表示、削除を選択することでディスクユーティリティに表示されないようになりました。

 

このディスクイメージファイルのある場所ですが、ユーザのライブラリ、Caches/com.apple.dt.Xcode/Downloads 以下です。

上記の操作をおこないますと、対象となる.dmgファイルは ユーザ/ダウンロード 以下に移動となりました。ディスクユーティリティに表示されていた段階でMacPorts から任意のライブラリのインストールを試みましたが、特にエラーは出ていませんでした。

ということで原因は不明で解決できているのかどうかもわからないですが、とりあえず行なったことのメモとしてあげておきます。

昨日おこなったこと

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。
  • Xcode 4.3.2 のインストール
  • Text::SimpleTable のインストール
  • Twitter GET statuses/embed status id からJSONの情報を得る

see also…

追記:

Tex::SimpleTable なんですけど、Movable Type(5.14-ja)のデバグモードのツールの、「CommonListing」というところで、このモジュールを使っているらしくて、これが入っていないと、管理画面のリストのとこで発行されたクエリとかがわからないということがおこるので入れました。

Pipesで作成したFlickrのバッヂ

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

Yahoo! Pipesで自分のFlickrの新着画像のバッヂを作ってみました。

特にカスタマイズしないのならば、以下の手順。

  • Flickrにいき、自分のフォトストリームのRSSを得る(画面下にSubscribe to のリンク)
  • Fetch FeedモジュールにURIを入力
  • Pipe Outにつないで終了
  • View Resultsから、Get as a Badgeでコードを取得
  • WordPressで記事に貼る時は、HTMLのほうにして貼る

アフィリエイトにおけるfirst viewについて

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

アフィリエイトの提携の条件として、first view というのがあるのだとか。

(某所ということにしておきますが)最初にページを開いたときページがスクロールされる前の状態でアフィリエイトバナーが入っているといったことが提携の条件となっているというのです。

つまり提携した側では任意の場所には広告バナーを置かれないということになります。

これにより最初に開いたときページにバナー広告が多くある、あるいは大きな広告がヘッダにあるようなページが作成される環境ができやすくなっているように思うのですが、どうなのでしょうか。

ノートン2011製品でLiveUpdate完了せずの件

この記事は、公開日時より1年以上経過しています。最新の情報のご確認をお願いします。

ここ数カ月で何回か見舞われているのでメモしておきます。

*なお、現時点での解決法であるので、常に最新の情報をチェックする必要があります

サーバーの一時的な問題で表示されることがあるとのこと。

確かに時間をおいてあとから実行したら成功しています。

これを知らないで成功するまで何回もおこなっていて、その都度100MB越えの更新ファイルをダウンロードしていたという。。しかしLiveと名がついていながら、「24時間待って」というのもなんか違ってる気もするのですよねえ。